iPhoneに防水機能が付くメリットは?
iPhone7で待望の防水性能がつき、今まで何度も水没させてしまったという人はとても喜んだのではないでしょうか。実際に今までのiPhoneでは、外仕事の人などは、汗で水没してしまったということも聞きます。iPhone7からは、防水性能がついたことで、今までよりも安心して使用することができます。
防水とは、水を内部に入れない構造を持たせることで水に強くすることです。今回のiPhone7ではJIS規格のIP67という防塵・防水性能の等級を持っています。
IP67ってどれくらいの防水性能なのか
iPhone7の防水性能についてはいろんなYouTuberが紹介していますが、ほとんどの人が過度な期待をしないようにと口をそろえています。実際にAppleも防水ではなく、耐水という表現を使用し、水没による保障は一切行わないと公言しています。
では、実際のIP67の防水性能はどれくらいのものなのでしょうか。
まず、「IP□□」という表記は、防塵と防水の性能を等級わけした表記です。iPhone7のIP67の「6」は防塵性能の等級を示し、0~6等級で表示されます。つまり、JIS規格の等級としてはもっとも防塵性能が高い等級になります。
防水性能を現す「7」ですが、防水性能は0~8までの等級で表示されるので、7の場合は2番目に高い等級を示しています。
防塵等級6
防塵の等級を示す「IP6□」は、IP規格の中でもっとも高い防塵性能を示し、粉塵を一切内部に入れない構造になっているそうです。
iPhone7に完全な防塵性能が必要なのかは分かりませんが、外作業の仕事や作業場での使用も問題なく行えることになります。また、万が一小麦粉などの粉の中に落としてしまっても、中に小麦粉が侵入して壊れてしまうことはないので、料理中でも安心して使用することができますね。
防水等級7
防水の等級を示す「IP□7」は、IP規格の中で2番目に高い防水性能を示しています。この7等級は、具体的に「水深15cm~1mで30分間放置しても、中に水が浸入しない」構造になっています。
水中ではiPhoneの画面に触れて操作をすることができないので、実際に水中でiPhoneを使用するためには、外部スイッチを使用する「スイッチコントロール」などで操作をするしか方法はありませんが、万が一水に落としてしまっても安心です。
しかし、水深1mの状況というのはあくまでも生活防水程度に考えておいたほうがよさそうです。たとえば、浴槽の中だとしても、水深60cm近くになることもあります。水深が1mを超えてしまう、プールや海水浴場などで使用することは控えましょう。
[参照URL]:http://www.ip68.jp/technicalguide/pdf/IP_2014.pdf
なぜ防水ではなく耐水なのか
Appleの公式では、「防水」ではなく「耐水」という言葉で表現していますが、これには何か意味があるのでしょうか。
防水・・・水の侵入を防ぐ
耐水・・・水が入ってきても耐えることができる
一般的な防水と耐水の違いは上記のような内容ですが、耐水という言葉を使用する際には、そこまで水に強くないということを表現したいときに多く使われているようです。
iPhone7の防水性能の場合には、日常生活ではまったく問題ないくらい高性能な防塵。防水性能を備えています。しかし、アメリカなどの海外では防水という言葉がきっかけで大きな裁判になってしまうことが珍しくありません。日本では珍しいような裁判も、海外では普通にあります。Appleの公式発表の耐水という発言は、そのようなデリケートな部分に配慮した発言のようです。
とはいっても、防水だからといって海中カメラのようにしようしたり、無理に水中で使用することはしないようにしましょう!
まとめ
Appleの耐水発言や、保障をしないといったことで防水機能が弱いように感じた人も多いかと思いますが、十分すぎるほどの防塵防水性能を持っていることはお分かりいただけたと思います。日本と海外の文化の違いにより、ニュアンスなども変わってしまいますが、日常生活においてiPhone7が水没で壊れてしまう心配はほとんどないと思って大丈夫そうです。
しかし、iPhone7を水洗いしたり、余計な圧力のかかる状況ではiPhone7も水没してしまう恐れがありますので、今までと変わらずやさしく大事に使いましょう!